【心理テスト】どの数字を入れる? あなたの「キャラ」がわかる!
あなたは、オリジナルシャツにワッペンを付けようとしています。
空いているスペースに入れる数字は、次のうちのどれがいいと思いますか?
A. 05
B. 66
C. 78
D. 123
この質問では、あなたが「集団の中で果たすべき役割」や「キャラ性」がわかります!
それでは、結果を見てみましょう。
A.を選んだあなたは…、「アイデアを提案する」
あなたが集団の中で果たすと良い役割は、話題を提供したり、飲み会の開催決定を決めたり…、というように0を1にすることです。なんとなく場がダラッとしてきてしまった時にも、その場の空気をガラリと変えるような独創的な発言をして、全員の注意をハッと惹きつけるなど、オリジナリティ溢れるリーダーシップを発揮することができるでしょう。集団行動が苦手…という人も、同じ価値観を持つ者同士の集まりなら、自然とこのポジションにつけるはずです。
B.を選んだあなたは…、「その場を明るくする」
あなたは「ユーモラスな空気感を漂わせている」という魅力を持っているようです。同じ内容の発言であっても、他の人が言うとキツくなってしまいそうなところ、あなたならフワッとユルッと、誰のことも傷つけずに、さりげなく言うことができるでしょう。大喜利のように、面白い発想をしなければ…!と気負わなくても、あなたなら「言い方」だけで、なんとなくその場にいる人々を笑わせたり、和ませたりすることができそうです。
C.を選んだあなたは…、「全体を軌道修正する」
あなたには、特別な高いアンテナが備わっていそうです。そのため、集団の中にいても、なんとなく全体を高いところから客観視している自分に気づくことがあったりはしませんか?たとえばミーティングの議題が本題から逸れていきそうな時や、なんとなく話題がネガティブな方向に流れてしまいそうなった時など、あなたはその危険信号にすぐ気づけることでしょう。しかし、空気を読んで流されてしまうところがあるので、時には切り裂く勇気を持ってください。
D.を選んだあなたは…、「ハプニングを起こす」
あなたは良い意味で、ハプニングメーカーっぽいところがあります。あなたの起こしたハプニングが、なんだかんだで、その日一番のみんなの思い出になったり、後々まで語り継がれる伝説のようになったりしそうな気配なのです。そのため「みんないるんだからしっかりしなくちゃ」とか「ここは無難におとなしくしておこう」ということは、あまり思わないようにしてみてください。ありのままに、のびのびと振る舞うことで、ミラクルを起こすことができそうです。
関連記事